がん保険の種類で迷わない、3つのタイプと選び方

がん保険の3つのタイプ

2人1人はがんになると言われている時代、がんに備えると言えばがん保険ですが、がん保険の種類も様々。特徴などをしっかり理解して自分に合ったがん保険を選びましょう。

そもそも、なぜがん保険が必要なのでしょうか?

がんで入院や手術をした場合、医療保険に加入していれば医療保険でカバーすることが出来ます。それだけカバーすれば良いならがん保険は必要ないと言えますね。

しかし、がんに罹患すると休職を余儀なくされたり、抗がん剤の副作用で髪の毛が抜けてしまいウィッグの購入したり、治療以外にお金が掛かったりする場合があります。

またはがんの治療方法も昔と違い、現在は入院や手術をせず、抗がん剤等の通院治療が多くなってきました。例え医療保険に通院保障が付帯されていたとしても、内容よってはカバー出来ない場合があります。

このように収入の補填や治療費以外の出費の備えとしてがん保険は一時金で備えるというのが一般的です。ひとくちで一時金と言っても支払い方法は様々。

ここでは3つのタイプに分けてお伝えします。

①診断一時金

 がんと診断されたら一時金が支払われる。

 診断されるだけで給付されるのでシンプルで分かりやすいですね。

②入院一時金

 がんの治療を目的として入院を開始したら一時金が支払われる。

 がんの治療は入院とは限りませんので注意が必要です。

③治療一時金

 がんの治療を開始したら一時金が支払われる。

 すべての治療が対象になるわけではありませんので注意が必要です。

この他にがん保険の種類によって診断給付金の支払い回数には違いがあります。初回しか受け取れない「初回限定タイプ」と、何度でも無制限で受け取れる「無制限タイプ」に分けることができます。ただし、無制限タイプであっても「2年に1度」といったような期間的な制限が設けられていることが一般的です。また、2回目以降の支払い要件なども違いがあるので注意しましょう。

その他に悪性がんと上皮内がんで一時金の額が変わる場合もあります。もしくは悪性がんの時だけしか対象になってない場合もありますので注意しましょう。

がん保険の一時金は、治療費、生活費、そのほかの費用として自由に使用することが出来ます。もしがんになった場合でもまとまった一時金があることで、安心して治療を受けることができ、その後も安心して生活を送ることが出来ます。しっかりとご自分にあった保険選びが出来るといいですね。